虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)

虚血性心疾患とは
虚血性心疾患とは、心臓に酸素や栄養を送り込む働きをしている冠動脈が細くなったり詰まったりすることで、心臓の血の巡りが悪くなる病気の総称です。原因のほとんどは動脈硬化で、それを引き起こし悪化させる因子として、高血圧糖尿病高脂血症喫煙肥満などが挙げられます。
遺伝する疾患ではありませんが、生活習慣を同じくするためご家族やご両親がこの疾患にかかっている、または家族歴がある場合は、発症するリスクが高いことが知られています。


症状
心臓の筋肉が血流不足になると痛みを感じます。症状は胸や肩、首などに重苦しい痛み、圧迫感、締め付けられるような苦しさ、押されるような鈍い痛みなどと表現されます。病気の初期は、安静時よりも心臓が激しく活動する運動時に症状が出現し、安静にすると速やかに症状が改善する特徴があります。胸が締め付けられる痛みが繰り返される状態を狭心症といいます。狭心症の症状で注意が必要なのは、自覚症状と病気の重症度が必ずしも一致しないこと、糖尿病をお持ちの方では胸痛が出現しづらいことが挙げられますまた、心臓の血流不足が度を超すと急激に心筋の壊死が始まります。これを心筋梗塞と呼び、生命に関わる重篤な状態で一刻も早く治療が必要となります。
 
心外33.png


診断に必要な検査
造影検査であるコロナリーCT検査は外来で行うことができ、冠動脈の病変部位を検索する手段として簡便な方法です。
より正確な診断をつける目的として狭窄の程度などを調べるためには、入院して心臓カテーテル検査を行います。治療が必要かどうか、どのような治療が適切かなどを評価するのためには心臓カテーテル検査は有用な方法です。
心外34.png
 
心外57.png
                                                                                                           

治療
心筋梗塞を起こしてしまった場合はカテーテル治療を行うことが一般的です。心筋梗塞は発症から治療までの時間が短いほど救命率が高いので、開胸手術よりカテーテル治療の方が素早く行うことができるからです。
 
  • 心臓血管外科で行う冠動脈バイパス術
    素早く行えるカテーテル治療も、左冠動脈主幹部や複数病変などにはカテーテル治療は不向きです。また糖尿病を合併している人では長期成績で冠動脈バイパス術の方が有利であることがわかっています。そういった患者様には心臓血管外科で冠動脈バイパス術を行います。
 
以前は人工心肺を使用し心臓を停止させて行っていた手術も、近年は心臓を動かしたまま手術を行うこと(心拍動下冠動脈バイパス術:OPCAB)が主流となり、最近ではさらに低侵襲な手術を目指して胸骨を切らずに小さな創で複数のバイパスを行うMIDCAB(低侵襲冠動脈バイパス手術)が登場し、当院でも症例に合わせて行っています。